リリースノート

2023.12.01まなびポケット
11月30日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
11月30日(木)の計画メンテナンスで、以下の機能改善をリリースしました。

■教育委員会のコンテンツアクセス方法の変更
対象:教育委員会

教育委員会アカウントでまなびポケットにログインすると、コンテンツアイコンが表示できるようになります。
これまでコンテンツをご利用いただいていた教育委員会においては、まなびポケットにログインした後で直接URLを入力してアクセスしていましたが、今後は「コンテンツ」のアイコンをクリックすることで対象のアプリにアクセスできるようになります。

《対象コンテンツ》 ※ご利用の自治体のみ表示
 ・MEXCBT連携アプリ
 ・WEBQU
 ・まなびポケット学力調査(CBT)

詳細は以下マニュアルをご確認ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/514/
⇒「3.1 コンテンツの利用」


■先生ポータル メニュー構成変更
対象:教育委員会、学校管理者、教職員

先生ポータルにアクセスした際の画面が変更されます。
 ・「ホーム>トップ」の削除
 ・「活用レポート」の子メニューの削除
 ・「コンテンツ一覧」を「まなホーダイ」に変更  ※ご利用自治体のみ
 ・先生の閲覧権限設定にて"ScTN View"を"所属クラスのみ"にした場合、
  先生が所属するホームルームクラス及びその他クラスも表示

詳細は以下マニュアルをご確認ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/514/
⇒「13 先生ポータル」

https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/855/
⇒「3 まなホーダイ画面」

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.11.20デジタル教材
English 4skills新機能追加

■リリース日
2023年11月28日(火)

■リリース概要
 中学校の教科書単元にWritingコンテンツも対応!(先生/生徒)
 中学校の教科書の単元ごとにWritingの学習ができるようになりました!

詳細は以下をご覧ください。
https://e4skills.com/news/article231114_1/index.html

今後とも「English 4skills」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.11.10デジタル教材
辞書教材サービスBrain+新機能追加、機能改修、不具合修正

■リリース日
2023 年 11 月 21 日(火)

■リリース概要
読解アシスト機能において、以下の点を改修しています。詳細は下記URLをご参照ください。
対象:中学3年パック、高校3年パック、中高3年パック
・下記ボタンのドロップダウンメニュー化、文言変更/新規追加。
    「SVOC」 → 「解析」/「構文情報を表示する」
    「スラッシュリーテ゛ィンク゛」 → 「解析」/「意味のまとまりで区切る」
    「音声認識」 → 「解析」/「発音して文字で確認する」
    (新機能追加)「解析」/「品詞を表示する」
・構文解析の機能改善
・音声認識結果がAndroidで一部表示が乱れることがある不具合を改修
---------------------------------------
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/1549/
---------------------------------------

今後とも「辞書教材サービスBrain+」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.11.01デジタル教材
EEvideo 大学共通テスト 英語読解トレーニング(無料)新機能追加

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

2023年10月30日(月)のメンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

■新機能内容
大学共通テストの過去問に、リスニングを加えました。
ユーザーのレベルに合わせて、スクリプトの一部、またはすべてを表示できます。
平均的なレベルの生徒様でも、高校1年時から、共通テストの英文でトレーニングできるように工夫しました。
サンプルは下記をご参照ください。
https://www.eevideo.net/m-pocket/a/m-kyotu.html#L

今後とも「EEvideo 大学共通テスト 英語読解トレーニング(無料)」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.10.27デジタル教材
MEXCBT連携アプリ リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

10月26日(木)のメンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

■新機能内容
1. 教育委員会での児童生徒の受検結果確認機能
対象:教育委員会(MEXCBT利用者)
・教育委員会で配信したテストにおいて、児童生徒単位での受検結果を確認できるようになります。

2. 教育委員会と教職員での試験結果CSV出力機能
対象:教育委員会、教職員(MEXCBT利用者)
・教育委員会と教職員において、児童生徒の受検結果をCSV形式でダウンロードできるようになります。

詳細は下記のマニュアルをご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/1029/

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.10.19デジタル教材
English 4skills 新機能追加

■リリース日
2023年10月19日(木)

■リリース概要
新たにPDF保存機能を搭載しました。
 中学校の教科書単元に対応!(先生/生徒)
 中学校の教科書の単元ごとに文法の学習ができるようになりました!
 ※プランによってはご利用いただけません。詳細は営業担当及び販売店担当までお問合せください。
 ※必要に応じてiOS版、Android版の更新についてはアプリアップデートが伴います。
詳細は以下をご覧ください。
https://e4skills.com/news/article230928/index.html

今後とも「English 4skills」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.10.12デジタル教材
スクールタクト新機能追加

■リリース日
2023年10月3日(火)

■リリース概要
<新機能追加>
【新機能】振り返りAI分析(β版)
【新機能】単元内課題の一括配布機能
【新機能】キャンバスを最大化してPDFを出力する機能
<既存の仕様変更>
 全授業一覧画面に関する変更
 クラス指定の授業に関する変更
 ルーブリック評価に関する変更

詳しくはこちらをご覧くださいませ。
https://schooltakt.com/blog/45477/

今後とも「スクールタクト」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.09.06デジタル教材
ClassPad.net 機能改修

■リリース日
2023年9月15日(金)

■リリース概要
中学校向けコンテンツに和英辞典を含むプランを追加
 ・中学校向けスタンダードプラン
高校向けコンテンツを新規追加
 ・高校向けスタンダードプラン
 ・高校向けベーシックプラン

今後とも「ClassPad.net」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.08.28デジタル教材
ClassPad.net 機能改修

■リリース日
2023年8月31日(木)

■リリース概要
ノートブックで以下の機能が利用可能になります。
 ▪グループでの同時編集ができるようになります
 ▪アイディアの整理に便利なテンプレートツールが利用できるようになります
 ▪オフィスファイルの利用に対応いたします
 同時編集とテンプレートツールの画面イメージは下記URLをご参照ください。
 https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/1465/

今後とも「ClassPad.net」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.08.23デジタル教材
EEvideo 入試 英語読解トレーニング(無料)コンテンツを追加

■リリース日
2023年9月1日(金)

■リリース概要
下記新規コンテンツ追加を行います。
EEvideo 公立高校入試 英語読解トレーニング(無料)
EEvideo 大学共通テスト 英語読解トレーニング(無料)

ユーザーのレベルに合わせて,難しい語彙へのルビ訳や文構造,英文法解説を表示できます。
平均的なレベルの生徒様でも,高校入試の英文を中2夏休みから,共通テストの英文を高校入学時から読むことができます。
サンプルは以下をご覧ください。
https://www.eevideo.net/m-pocket/
※スマホからもご覧いただけます。

今後とも「EEvideo 入試 英語読解トレーニング(無料)」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.08.07デジタル教材
Adobe Express(アドビ エクスプレス)新機能追加

■リリース日
2023年8月16日(水)

■リリース概要
動画作成機能の充実、リアルタイム共同編集機能の追加など、ご要望を多くいただいておりました機能が多数追加となる大幅アップデートです。
詳細につきましては添付資料をご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/1444/

※ログインリンク等には変更はございません
※これまでデスクトップ版(Web版)のみをお使いの場合、モバイル版(アプリ版)のみをお使いの場合、両方をお使いの場合の3パターンにより、これまでに作られた制作物(プロジェクト)の移行の手順が異なります。詳しくは添付資料の4ページをご覧ください。
※現行のAdobe Expressで作成されたビデオプロジェクトは、新バージョンのAdobe Expressでは編集できません。Mp4としてのダウンロードのみ可能です。作成中のプロジェクトがございましたら、8/9(水)を目途に制作を完了していただけますようお願いします。詳しくは添付資料の5ページをご覧ください。

今後とも「Adobe Express(アドビ エクスプレス)」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.08.04まなびポケット
8月3日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
8月3日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

・LTI v1.3 Coreによるアプリケーションとの連携

本機能により、MEXCBT以外のTool(アプリケーション)とも
LTI v1.3 Coreにより連携出来るようになりました

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.07.26デジタル教材
MEXCBT連携アプリ リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
7月25日(火)の臨時メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

■新機能内容
1. 教育委員会の受検機能
対象:教育委員会(MEXCBT利用者)
・教育委員会は、テストコースを配信設定した後、自らも配信したテストについて受検を試みることができるようになります。

2. 児童生徒のテスト実施状態確認画面の修正
対象:学校管理者、教職員(MEXCBT利用者)
・テスト結果確認画面で項目を追加することにより、初回受検が完了しているかどうかを確認することができるようになります。

3. 手動採点問題のステータス追加
対象:学校管理者、教職員(MEXCBT利用者)
・手動採点のテストについて、採点結果が返却されるまでは[完了(採点中)]、結果が返却されたら[完了(採点済)]と表示され、受検完了後のステータスがわかりやすくなります。

詳細は下記のマニュアルをご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/1029/

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.07.19デジタル教材
プログラミング先生 for まなびポケット 新機能追加

■リリース日
2023年7月20日(木)

■リリース概要
新教科「じゃんけん」「ぬりえ」追加
・じゃんけん

じゃんけん

・ぬりえ
ぬりえ

今後とも「プログラミング先生 for まなびポケット」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.07.18デジタル教材
事例で学ぶ Netモラル for まなびポケット 高等学校向けコンテンツ(メニュー)を追加

■リリース日
2023年8月1日(火)

■リリース概要
事例で学ぶ Netモラル for まなびポケットにおいて高等学校向けコンテンツ(メニュー)を追加を行います。
詳細は下記URLにてご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/1433/
「2023事例一覧.xlsx」は下記のURL内「高等学校」列をご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/1434/

今後とも「事例で学ぶ Netモラル for まなびポケット」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.07.14デジタル教材
コンテンツ名称変更(おさらい先生 for まなびポケット→まなびスタンプ)とフルリニューアル

■リリース日
2023年7月20日(木)

■リリース概要
・コンテンツ名の変更
 おさらい先生 for まなびポケット→まなびスタンプ

・ユーザーフレンドリーにUIを大幅変更
 画面イメージは下記URLにてご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/1436/

今後とも「まなびスタンプ」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.07.14まなびポケット
7月13日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
7月13日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

■先生ポータル閲覧権限設定
対象:教育委員会、学校管理者、教職員

現在「先生ポータル」にアクセスすると、教職員は自身の学校内で各画面を以下の範囲で閲覧可能となっています。

 1) 活用レポート : 全てのクラス情報
 2) WEBQU × CBT : 自分の所属クラス
 3) MEXCBT活用 : 全てのクラス情報
 4) ScTN View  : 自分の所属クラス

今回、1)~4)についてそれぞれ「全てのクラス情報」「自分の所属クラス」を学校ごとに設定することが可能となります。
※設定できるのは「教育委員会」(自治体配下の学校全て)および「学校管理者」(自身の学校)となります。
※4)が「自分の所属クラス」設定の場合、ホームルームクラスのみ表示されます。

詳細は下記のマニュアルをご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/514/

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.07.07まなびポケット
7月6日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
7月6日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

■先生ポータルに「ScTN view」機能を追加
対象:教育委員会、学校管理者、教職員

一般社団法人School Transformation Networking(ScTN)のもっと自分らしく学ぶためのアンケートをMEXCBTにてご利用された学校の学校管理者、教職員アカウントを対象として、受検結果を 自治体、学校、クラス単位で確認できる「ScTN view」機能を提供します。

・受検結果概要のグラフ表示機能
自治体、学校、クラスを指定することで受検結果の概要がグラフで確認できます。

・領域別の受検結果グラフ表示機能
ScTNが定義する「学校教育の経験」「学びに向かう力」「人間性」の3つの領域別に受検結果をグラフで確認できます。

詳細は下記のマニュアルをご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/514/
これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.05.31デジタル教材
DONGRI 日本大百科全書付き 中学生セット 新機能追加

■リリース日
まなびポケット 2023年6月1日
まなホーダイ  2024年4月1日(予定)

■リリース概要
「DONGRI」において、新機能の追加(ラインナップ追加)を行います。
新たに探究学習に最適な百科事典をラインナップに加え、中学生向けに以下の辞書を提供します。
・プログレッシブ中学英和辞典
・プログレッシブ中学和英辞典
・新選国語辞典
・日本大百科全書

今後とも「DONGRI」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.05.19まなびポケット
5月18日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

5月18日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能改善をリリースしました。

■保護者卒業処理
対象:保護者

定期バッチ(毎日実行)にて、卒業した児童・生徒に紐付く保護者(*1)を児童・生徒と同様「卒業」させます。
これ以降、対象の保護者はまなびポケットユーザー管理画面上に表示されなくなります。
(*1)「保護者紐付け機能」により、在校生に紐付いている保護者は対象外となります。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.04.21まなびポケット
4月20日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

4月20日(木)の定期メンテナンスで、Androidの「【保護者専用】まなびポケットアプリ」をバージョンアップしました。

■「保護者専用まなびポケット」Android用アプリのAPIレベル変更
対象:保護者(Android端末でアプリをインストールされる方)

Googleのポリシー変更に伴い、APIレベルの変更を行いました。
これにより、Android9以前のバージョンの端末ではアプリをインストールできなくなります。
※すでにインストールされていらっしゃる方には影響ありません。
※Android10以降のバージョンをご利用の方は、問題なくインストールできます。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.04.14デジタル教材
リアテンダント 新機能追加

■リリース日
2023年9月1日(金)予定
 お申込み受付開始は2023年4月20日(木)になります。
 リリース日は2023年4月20日(木)からお申込み受付した際の最短の利用開始日になります。
 具体的な利用開始日は申込書受領日等が影響しますので、個別にお問い合わせください。

■リリース概要
「リアテンダント」において、新機能の追加を行います。
【新機能】小学校向け機能

今後とも「リアテンダント」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.04.14まなびポケット
4月13日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

4月13日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

■「まなホーダイ」における評価集計単位の変更
対象:教職員

定額制・使い放題プラン「まなホーダイ」において、教職員が学習コンテンツの評価をするタイミングが単月毎から四半期毎(6月,9月,12月,3月)になります。

また、ご契約いただいた金額を各教材提供会社へ分配する際の評価実施割合の計算方法が変更になります。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.04.07まなびポケット
4月6日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

4月6日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

■先生ポータルに「MEXCBT活用」機能を追加
対象:学校管理者、教職員

まなびポケットにおいて、「MEXCBT連携アプリ」をご利用されている学校の学校管理者、教職員アカウントを対象としてMEXCBTのテスト結果をクラス単位で確認できる「MEXCBT活用」機能を提供します。

・クラス結果view表示指定機能
年度、学年、クラス、受検期間、テスト名を選択することで、確認したいテスト結果を指定できます。

・テスト全体平均比較機能
クラス平均、校内平均、自治体平均、全国平均を円グラフで確認できます。
また、クラス平均を校内平均、自治体平均、全国平均と比較して確認することができ、受検人数も確認できます。

・生徒別得点一覧表示機能
テスト名で選択したテストコースの各設問に対する、児童・生徒の得点状況を確認できます。
また、各設問毎のクラス平均、校内平均、自治体平均、全国平均を確認できます。

詳細は下記のマニュアルをご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/514/

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.03.31デジタル教材
MEXCBT連携アプリ リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

3月30日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

■新機能内容
1.学校管理者、教職員の受検機能
対象:MEXCBT利用者(学校管理者、教職員)
・学校管理者、教職員はテストコースを設定するとテスト受検が出来るようになります。

2.テストコースの終了期間の変更機能
対象:MEXCBT利用者(教育委員会、学校管理者、教職員)
・配信中もしくは配信終了したテストコースの解答期間の終了日時を変更できます。
・教職員が変更する場合は即反映、教育委員会が変更する場合は翌日反映となります。

詳細は下記のマニュアルをご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/1029/

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.03.31まなびポケット
3月30日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

3月30日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

■OneRosterファイルでの連携機能
対象:教育委員会、学校管理者

教育委員会および学校管理者は、校務支援システムで出力された名簿情報ファイルをまなびポケットに取り込むことができるようになります。
これにより、校務支援システムとまなびポケットの両方を更新する必要がなくなります。

■留意事項
本機能は、学習eポータル標準モデルで規定された「校務支援システム」が出力するファイルを学習eポータル(まなびポケット)側に取り込む機能です。
ファイルを出力する校務支援システムによって、または校務支援システムに投入されているデータの内容によって、まなびポケット側で予期しないユーザ登録・更新となる可能性がございます。
そのため、すべての自治体/学校様で画面上から直接ご利用いただけるような設定とはしておりません。
本機能のご利用を希望される場合は、ご利用中の「校務支援システム」がOneRosterに対応しているかご確認いただいたのち、まなびポケット提供事業者であるNTTコミュニケーションズまでお問合せください。

予期せぬユーザ登録・更新がされてしまった場合の動作保証はできかねますので、予めご了承ください。

連絡先:まなびポケット販売担当  ed-cl@ntt.com


これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.03.29デジタル教材
リアテンダント 新機能追加、機能改修

■リリース日
2023年4月1日(土)

■追加内容
「リアテンダント」において、新機能の追加および仕様変更を行います。
【新機能】任意に作成したグループ単位での採点機能等
【改修内容】問題登録、採点画面等において利便性向上に伴う変更

今後とも「リアテンダント」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.03.23デジタル教材
デジタル百科事典ブリタニカ・スクールエディション 新機能追加・機能改修

■リリース日
2023年4月15日(土)

■追加内容
トップ画面に毎日開きたくなる新機能が追加になります。
「まめちしき/豆知識 」:編集部おすすめの記事を日替わりで掲載
「クイズ」(小学生版のみ):様々な教科・分野からの 3 択クイズで 楽しみながら 興味関心を広げる
「特集レポート」(中学生版のみ): ブリタニカ国際年鑑 2022 年度版より、厳選記事をピックアップ

今後とも「デジタル百科事典ブリタニカ・スクールエディション」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.03.23デジタル教材
デキタス 科目追加、新機能追加

■リリース日
2023年3月31日(金)

■追加内容
・生徒画面:英語検定対策が全学年に科目として追加されます。
・管理者画面:管理画面上の教室TOP画面でエイリアスごとにグラフ化された集計データが見られます。

今後とも「デキタス」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.03.17まなびポケット
3月16日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

3月16日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

■複数校ユーザーの一括登録機能
対象:教育委員会

複数の学校に対して、ユーザー情報の「一括登録」ができるようになります。

・複数校ユーザーの一括登録機能
ユーザー管理画面の「複数校ユーザーの一括登録」で、ファイルテンプレートのダウンロードができます。
ダウンロードしたファイルに複数校のユーザー情報を記入し、そのファイルをアップロードすることで「一括登録」ができます。
ファイルに記載しておくことで、”学年”と”クラス”も新規に自動作成できます。

※「複数校ユーザーの一括ダウンロード」は、自治体配下でまなびポケットを利用している全ての学校が対象となります。
学校を選択してのダウンロードはできません。
※ファイルのアップロード中、対象の学校の学校管理者の[ユーザー管理]処理はロックがかかります。
※アップロード対象ファイルの中にエラーがあると、全ての学校の処理がされません。
※ファイルのアップロードには時間がかかります。学校数やユーザー数が多い場合は、複数のファイルに分割して行ってください。
※年度更新における「クラス分けの公開」については、1校ずつ学校を選択して実施いただくことになります。
※学校管理者による年度更新と同様、今回の「一括登録」では、”その他クラス”の設定ができません。
「クラス分けの公開」の前に、”その他クラス”にしか所属しない教職員の設定を行ってください。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.03.17デジタル教材
AIAIモンキー 新機能追加・機能改修・マニュアル追加/変更

■リリース日
2023年4月1日(土)→2023年5月上旬(予定)

■追加内容
1.「振り返り」の設問設定(対象:小学校教諭、中学校教諭)
授業作成時に「振り返り」の設問を設定できるようになります。
2.「わくわくの実」の比較(対象:全員)
同じ授業内で設問を2つ以上設定している時、分析結果「わくわくの実」の比較ができるようになります。
3.「お知らせ」通知(対象:小学校教諭、中学校教諭)
アップデート情報やメンテナンス情報等のお知らせがホーム画面にて確認できるようになります。
4.UIの改善(対象:全員)

詳細は下記リンクよりご確認ください。
https://active-park.com/manuals/news/230401/

今後とも「AIAIモンキー」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.03.17デジタル教材
Sagasokka! 新規コンテンツ、機能改修

■リリース日
2023年3月31日(金)

■追加内容
・事典コンテンツの追加
・ポプラディアプラス 『人物事典』を追加
事典を切り替えることで、人物事典の項目を検索できるようになります。

今後とも「Sagasokka!」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.03.03デジタル教材
ドリルパーク(ミライシード)新機能追加、機能改修、マニュアル更新

■リリース日
2023年3月13日(月)

■追加内容
・「国語」「理科」「社会」の問題数増加とAIによる個別最適化機能を追加
・「宿題配信機能」をリニューアルし、「課題配信機能」として刷新
・「復習機能」が新機能として追加
・UX向上のため授業版と放課後版を統合

■参考
ミライシードファンサイトの告知ページはこちら
https://miraiseedfansite.benesse.ne.jp/info/vea7r-6_z.html

今後とも「ドリルパーク(ミライシード)」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.03.03まなびポケット
3月2日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

3月2日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

■ログ閲覧制限機能
対象:学校管理者、教職員
学校管理者は、自校の教職員が他校のログを閲覧できないように設定することが可能となります。

・ログ閲覧の制限
学校管理者が学校設定画面で「他校のログ表示を許可」の部分を「しない」に設定します。
すると、その学校の配下の教職員は、ナビゲーション画面で「ログ」をクリックした際、”すべての学校”が選択できなくなります。(自校に固定されます)

※学校管理者は上記を「しない」に設定しても、これまで通り他校のログを閲覧できます。
※あくまでも自校のみの設定であり、他校で「する」に設定されていた場合、その学校の教職員はこれまで通り他校のログが閲覧できます。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.02.20デジタル教材
辞書教材サービスBrain+ コンテンツ改訂、新機能追加、マニュアル更新

■リリース日
2023年3月7日(火)

■コンテンツ改訂、新機能追加、マニュアル更新
以下の点を追加、改修致します。
・ジーニアス英和辞典 第5版の第6版への改訂
・学習辞典Tipsの表示機能を新規追加
・音声録音時のファイル出力機能を新規追加
・英文読解アシストの仕様改善を新規追加
・音声読み上げの仕様追加


今後とも「辞書教材サービスBrain+」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2023.02.17デジタル教材
MEXCBT連携アプリ リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

2月16日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。


■新機能、改修内容
対象:MEXCBT利用者(教育委員会、学校管理者、教職員、児童・生徒)
1.教育委員会アカウントでの問題配信
・教育委員会が管轄内の複数の学校の児童・生徒に対して新規予約配信ができるように機能追加しました。
教育委員会が配信したテストは、配信先の学校に所属している教職員も閲覧できます。

2.年度更新前の配信対応
・これまで年度更新作業を実施しないと生徒は受検できませんでしたが、年度更新前の問題配信と受検が出来るようになります。

詳細は下記のマニュアルをご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/1029/

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2023.02.03まなびポケット
2月2日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

2月2日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能改善をリリースしました。

■一括登録、年度更新機能
対象:教育委員会
これまで学校管理者アカウントでのみ可能であった「一括登録、年度更新」が、教育委員会アカウントでもできるようになります。

・一括登録
ユーザー管理画面で学校を選択し、その学校に対しての「一括登録」ができるようになります。

・年度更新
ユーザー管理画面で学校を選択し、その学校に対しての「年度更新」ができるようになります。 また、選択した学校の年度更新の実施有状況も確認できるようになります。

※学校管理者が「一括登録」や「年度更新」作業を実施している場合はロックがかかり、教育委員会で実施することはできません。  逆も同様となります。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2022.12.23まなびポケット
12月22日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

12月22日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能改善をリリースしました。

■出欠連絡機能
対象:学校管理者、教職員
・日付一覧での集計結果表示
クラスを選択すると、”日付一覧部”で「欠席・遅刻・早退・その他」の自動集計された人数を確認できます。
これにより、個別に日付を選択して確認する必要がなくなります。
※過去日は集計結果がなくても全て表示されます。未来日は投稿があった日付のみ表示されます。

・ダウンロード機能
投稿された出欠連絡をエクセルファイルでダウンロードできるようになります。
※一人の児童生徒に対して一日に複数の投稿があった場合、集計は最新の投稿のみ反映されますが、ダウンロードされたファイルには全ての投稿が含まれます。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2022.12.02まなびポケット
12月1日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

12月1日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能改善をリリースしました。

■出欠連絡機能
対象:学校管理者、教職員
学校管理者および教職員アカウントで、出欠連絡情報をクラス・日付別に確認できるようになります。

・出欠連絡集計
クラス・日付を選択すると、その日の「欠席・遅刻・早退・その他」の自動集計された人数を確認できます。
※リリース以前の投稿は、これまでのチャンネルの「出欠連絡」に残っています。

・連絡詳細
出欠一覧画面で、投稿された児童生徒の表示名およびコメントが確認できます。

・学校設定画面の修正
対象:学校管理者のみ
これまではタイムライン・チャンネル機能をOFFにしていると、出欠連絡も自動的にOFFとなっていました。
リリース後はタイムライン・チャンネル機能をOFFにしていても、出欠連絡をONに設定することが可能になりました。

・保護者入力画面の修正
対象:保護者のみ
年度をまたがっての投稿が不可となります。(3/31に、4/1に対する投稿ができません)
また、コメントの入力文字数は最大500文字となります。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2022.11.25デジタル教材
スクールタクト 新機能追加、仕様変更

■リリース日
2022年11月24日(木)

■追加内容
「スクールタクト」において、新機能の追加および仕様変更を行いました。

【新機能】
・キャンバス全体のコピー機能
・関数グラフツールの作成機能
・匿名モード機能
・ルーブリック評価のダウンロード機能

【仕様変更】
・ルーブリック評価に関する変更
・数式ツールに関する変更
・提出日時一覧の表示に関する変更
・残りストレージ容量の表示に関する変更

これからも「スクールタクト」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2022.11.01デジタル教材
事例で学ぶNetモラル for まなびポケット、事例で学ぶNetモラル eラーニング 機能改修

■リリース日
2022年11月1日(火)

■追加内容
対象:教職員アカウント
「事例で学ぶNetモラル for まなびポケット」「事例で学ぶNetモラル eラーニング」において、クラス内の児童生徒が一覧表示される画面および出力ファイルに以下の機能改修を行いました。
・ホームルームクラスの場合:児童生徒の出席番号順に一覧を表示
・その他クラスの場合:出席番号は表示せず、児童生徒の表示名順に一覧を表示

これからも「事例で学ぶNetモラル for まなびポケット」「事例で学ぶNetモラル eラーニング」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2022.11.01デジタル教材
MEXCBT連携アプリ リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

11/1(火)より、以下の機能を追加しました。

■新機能、改修内容
対象:MEXCBT利用者(教育委員会)
1.教育委員会向け機能の新規追加
教育委員会が管轄内の学校のMEXCBTテスト結果状況の確認をできるように機能追加しました。

詳細は下記のマニュアルをご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/1029/

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2022.10.28デジタル教材
MEXCBT連携アプリ 機能改修

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

10月27日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能追加と機能改善をリリースしました。

■新機能、改修内容
対象:MEXCBT利用者(学校管理者、教職員、児童・生徒)
1.学校管理者、教職員向け画面の改善
・学校管理者や教職員向けの画面において、個々の生徒結果と平均が比較できるように表示を改善しました。

2.児童・生徒向け画面の改善
・テスト結果確認画面で実施状態や解答状況が分かりやすいように表示を改善しました。

3.その他
・各画面で操作性を改善しました。

詳細は下記のマニュアルをご参照ください。
https://manabipocket.ed-cl.com/index.php/download_file/view/1029/

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2022.10.21まなびポケット
10月20日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

10月20日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

■先生ポータルの活用レポートに「WEBQU×CBT」機能を追加
対象:学校管理者、教職員
まなびポケットにおいて、WEBQUとまなびポケット学力調査(CBT)をご利用されている学校の学校管理者、教職員アカウントを対象として
WEBQUとCBTの結果をまとめて確認できる、学校管理者・教職員向け16群クロス集計および学年・クラス比較機能を提供します。

・16群クロス集計機能
WEBQUによって判定された4つの群と、CBTの正答率をまとめて確認できます。
WEBQUの結果とCBTの正答率・クラス内偏差値に応じた計16群へ、該当する児童生徒が赤いドットでプロットされます。
また、絞り込み機能にてWEBQUの回次やCBTの回次・教科などの項目に応じた表示を切り替えることもできます。

・学年・クラス比較機能
WEBQUの回次やCBTの回次及び教科を指定して、それぞれの学年・クラス間での各群の割合や CBTの平均正答率などの結果を一覧で確認することができます。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2022.09.30まなびポケット
9月29日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

9月29日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

1.学校管理者、教職員向け先生ポータル機能
対象:学校管理者、教職員
教職員・クラスごとにまなびポケットの利用状況を確認できる、学校管理者、教職員向けレポート機能を提供します。

・活用レポート
教職員、児童生徒、保護者ごとに利用ユーザー数の推移をグラフで確認できます。また、校内で利用ユーザー数が多かった人気アプリも確認することができます。

・クラス別レポート
クラスごとのアクティブユーザー数やアクティブユーザー率、一番利用したアプリを比較することができます。

・先生別レポート
教職員ごとにログイン日数、ログイン日数の前週比、アプリ起動回数や一番利用したアプリを比較することができます。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2022.09.09デジタル教材
WEBQU 機能改修、マニュアル更新

■リリース日
2022年7月29日(金)

■追加内容
 1. WEBQUの「学校管理職(主幹)」が「担任」を兼任できるように仕様変更
  詳細はこちら をご確認ください。
 2. WEBQU利用上、入力必須項目としていたユーザー情報に関する登録項目の一部を任意項目に変更
 3. 姓名の登録有無によりWEBQUの表示名を一部変更
 4. 性別の登録有無によりWEBQUのアンケート結果表示を変更

本リリース後の必須項目および任意項目の詳細はこちらをご確認ください。
※すでにWEBQUをご利用いただいているお客様はユーザー情報を変更しない限り、本リリースに伴うWEBQUへの影響はございません。


今後とも「WEBQU」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2022.09.09デジタル教材
ピクチャーキッズクラウド for まなびポケット 対応ブラウザ追加等

■リリース日
2022年9月9日(金)

■追加内容
「ピクチャーキッズクラウド for まなびポケット」がiPad Safariブラウザでも動作するようになりました。
動作環境の詳細は https://www.isl.co.jp/edu/product/pkcm/ でご確認ください。

また一部機能の改修、オンラインマニュアルの一部更新を致しました。


今後とも「ピクチャーキッズクラウド」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2022.09.09デジタル教材
デキタス 追加単元リリース

■メンテナンス日
2022年9月8日(木)

■追加単元
「論理的思考力」を磨くための「読む力」をさらにアップさせるため、
デキタスの小学3年・4年・5年・6年の国語単元を追加しました!

<追加単元>
小学校3年生
第10章 民話を読もう  「三年とうげ」
第11章 説明する文と感想「ありの行列」

小学校4年生
第8章 物語の読み方   「プラタナスの木」
第9章 説明文の読み方 「ウナギのなぞを追って」

小学校5年生
第12章 読解:説明文 「想像力のスイッチを入れよう」
第13章 読解:物語  「カレーライス」

小学校6年生
第13章 読解:説明文 「時計の時間と心の時間」
第14章 読解:物語  「風切るつばさ」


今後とも「デキタス」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2022.09.09まなびポケット
9月8日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

9月8日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能変更を実施いたしました。

1.教育委員会向け先生ポータル
対象:教育委員会
・学校別詳細レポート機能におけるクラス別レポートの対象クラス変更
これまで、全クラスをクラス別レポートの表示対象としておりました。
「全校共通」や「先生共通」など、学級運営以外での利用を目的とした「その他クラス」が表示されることでクラスごとのデータ比較・確認がしづらい状態となっていたため「ホームルームクラス」のみをクラス別レポートの対象へ変更いたしました。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2022.08.30デジタル教材
AIAIモンキー 新機能リリース

AIAIモンキーが以下の内容でアップデートをいたしました。

■メンテナンス日
2022年8月29日(月) 18:00~

■新機能内容
まなびポケットにユーザー登録した児童・生徒の出席番号がAIAIモンキーに連携されるようになりました。
本アップデート後、児童・生徒がAIAIモンキーへアクセスしたタイミングで当該児童・生徒の出席番号を含むユーザー情報が最新情報に更新されます。
これにより、AIAIモンキーで一覧表示される児童・生徒の情報が出席番号順に昇順表示されます。

今後とも「AIAIモンキー」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2022.05.27まなびポケット
5月26日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

5月26日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能改善をリリースしました。

1.教育委員会向け先生ポータル機能
対象:教育委員会
学校のまなびポケット利用状況の確認や学校間で利用データを比較できる教育委員会向けレポート機能を提供します。

・活用レポート
利用ユーザー数の推移をグラフで確認したり、利用ユーザー数が多かった人気アプリを確認することができます。

・学校別レポート
学校ごとのアクティブユーザー数やアクティブユーザー率、一番利用したアプリを比較することができます。
また、学校名のリンクをクリックすることで、各学校ごとに詳細なデータを確認することができます。

・先生別レポート
先生ごとにログイン日数やアプリ起動回数、一番利用したアプリを比較することができます。
また、学校名のリンクをクリックすることで、各学校ごとの詳細なデータを確認することができます。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2022.04.22まなびポケット
4月21日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

4月21日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能改善をリリースしました。

1.任意のWebサイトをアイコン追加が出来るブックマーク機能
対象:学校管理者
頻繁にアクセスするWebサイトやコンテンツのURLリンクをポータル上に登録が出来るブックマーク機能が追加されました。
この機能により、設定した学校の教職員および児童・生徒のポータルトップ画面に登録したブックマークアイコンを表示することが出来ます。

2.学校管理者による学年別表示設定
対象:学校管理者
特定の学年で利用するコンテンツを、学校管理者にてポータルへの表示設定を行えるようになりました。
これにより学年別にコンテンツ表示設定を行うためのサービスデスクとのやり取りを減らすことが出来ます。

3.ユーザ自身によるパスワード変更
対象:教育委員会
教育委員会のアカウントも他の権限アカウントと同様にユーザー自身でパスワード変更が出来るようになりました。

4.出欠連絡機能からの「お試し版」の記載の削除
対象:学校管理者、教職員、保護者

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2022.03.25まなびポケット
3月24日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

3月24日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能改善をリリースしました。

1.作成途中の連絡帳の自動保存機能
対象:学校管理者、教職員
連絡帳を書きかけの状態で別画面に遷移した時に、これまでは入力した内容や添付ファイルが消えてしまっていましたが、再度連絡帳を開いても入力した内容が復元して続きから編集が出来るようになりました。

2.連絡帳一覧の読込み改善
対象:学校管理者、教職員、保護者
連絡帳一覧の表示を全件読み込みではなく最大30件毎の読込みに変更しました。

3.連絡帳一覧の「お名前」表示幅改善
対象:学校管理者、教職員、保護者
「お名前」欄の幅を最大10文字まで表示出来るように改善しました。

4.ダッシュボードのクイズ、アンケートの人数カウント改善
対象:学校管理者、教職員
「全体チャンネル」に保護者がカウントされたり、「保護者チャンネル」に児童・生徒がカウントされる場合がありましたが、全体チャンネルには教職員+児童・生徒のみ、保護者チャンネルには保護者+教職員のみが正しく人数カウントされるように改善しました。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2022.03.07デジタル教材
みんなの学習クラブ forまなびポケット iプリ版 新機能リリース

■メンテナンス日
2022年3月8日(火) 17:00~

■新機能内容
以下の機能が追加されます。
・小学国語に教科書に対応した漢字の筆順アニメの表示機能
・中学教科に一問一答・例文の出題機能
・中学校の教科書にに対応したすべての単語が追加
既存機能は引き続き、ご利用になれます。

今後とも「みんなの学習クラブ forまなびポケット」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。

2022.03.04まなびポケット
3月3日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

3月3日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

1.ユーザ自身によるパスワード変更
対象ユーザ:学校管理者、教職員、保護者、児童・生徒
ユーザ自身でパスワード変更が出来るようになりました。
児童・生徒については、学校管理者が「学校設定」にてパスワード変更メニューの表示設定をすることによりパスワード変更ができます。
※外部認証を利用している場合には、まなびポケットからパスワード変更はできません。

2.選択肢つき保護者向け連絡帳
対象:学校管理者、教職員、保護者
保護者向け連絡帳で、選択肢付きの連絡が作成できるようになりました。
この機能追加により、教職員はアンケートなど返信が必要な連絡を保護者へ配信し、保護者の回答状況を一覧で確認することができます。

3.保護者紐づけ解除
対象:学校管理者
「保護者との個別メッセージ」、「保護者チャンネル機能」のON/OFF設定が可能となりました。
同じ学校に兄弟・姉妹が在籍している場合、児童・生徒それぞれで払い出されている保護者アカウントを紐付ける情報を、学校管理者が解除設定が出来るようになりました。

4.児童・生徒の表示名変更
対象:保護者
連絡帳・出欠連絡等で表示される児童・生徒の名前を保護者が指定した名前に変更することができるようになりました。
この機能により学校が指定した表示名を保護者自身が分かりやすい名前に変更することができます。
※変更した名前は自分のみに表示されます。

5.「ユーザ設定」メニュー
対象:学校管理者、教職員、保護者、児童・生徒
これまでの「アイコン設定」は、「1.ユーザ自身によるパスワード変更」、「4.児童・生徒の表示名変更」の機能を統合し、「ユーザ設定」となりました。


これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2021.12.10まなびポケット
12月9日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

12月9日(木)の定期メンテナンスで、以下の機能をリリースしました。

1.保護者向け連絡帳
対象ユーザ:学校管理者、教職員、保護者
学校から保護者への情報発信が可能となり、教職員は保護者の既読結果を一覧で確認することが出来ます。画像やPDF等のファイルの送信も出来ますのでお便りなどの配信にもご利用できるようになりました。
なお、保護者連絡帳をご利用にならない場合には「学校管理者」が「学校設定」メニューにて「OFF」に変更出来るようになりました。

2.保護者紐づけ機能
対象:保護者
同じ学校に兄弟・姉妹が在籍している場合、児童・生徒それぞれで払い出されている保護者アカウントを紐付けることで、保護者アカウントを切り替えることなく、複数の児童・生徒の情報を確認できるようになりました。

3.保護者チャンネル、保護者個別メッセージ機能のON/OFF設定
対象:学校管理者
「保護者との個別メッセージ」、「保護者チャンネル機能」のON/OFF設定が可能となりました。
「保護者との個別メッセージ」及び「保護者チャンネル機能」をOFFとすると、チャンネルアイコンは非表示になるため保護者との連絡を「連絡帳」のみにすること出来ます。

4.ユーザ設定でパスワード入力欄の改善
対象:学校管理者、教職員
「ユーザー設定」にて、パスワード入力欄に一部の記号文字を入れると「パスワードと一致してください」と表示されてしまうことがありましたが、入力できるように改善しました。

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2021.10.15まなびポケット
10月14日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

10月14日(木)の定期メンテナンスで下記のリリースを行いました。

1.チャンネル未読数が消えない時がある事象の改善
対象ユーザ:全ユーザ
サイドメニューのチャンネルの未読数表示がメッセージを既読しても消えないケースが稀にありましたがメッセージ既読で消えるように改善しました。

2.ユーザ管理画面のレイアウト改善
対象ユーザ:学校管理者、先生
「ユーザー管理画面」のメインコンテンツの表示横幅を拡張できるように改善しました。


これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2021.08.26まなびポケット
8月26日リリース機能

平素より「まなびポケット」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

8月26日に以下の機能をリリースいたします。

1.チャンネルの繰り返し投稿機能
対象ユーザ:学校管理者、教職員
既存の予約投稿機能に繰り返し投稿機能が追加されます。
これまで繰り返しする投稿であっても1つずつ作成しなかったいけなかった投稿が同じ内容で指定曜日に繰り返し投稿できるようになります。

2.左メニューからの「ログアウト」ボタンを非表示化
対象:全ユーザ
これまで左メニューの下部にあった「ログアウト」ボタンを非表示にしました。
ログアウトを行う場合にはアイコン画像を押すと表示されるメニュー内からログアウトをお願いいたします。

3.ストレージ、クラスルームアイコンの変更
対象:全ユーザ(クラスルームは学校管理者、教職員)
左メニュー内の「ストレージ」及び「クラスルーム」のアイコンを変更いたします。

4.スマホアプリのPUSH通知の条件を変更
対象:保護者
アプリ上でログアウトすると、スマホアプリからのPUSH通知が飛ばないようになります。
ログアウトをすると今まで飛んでいていたPUSH通知が来なくなるため、ログアウトする際にはお気を付けください。
なお、アプリについては自動ではログアウトされません。

5.ユーザ一覧の機能改善
対象:学校管理者、教職員
ユーザー設定のユーザ一覧に保護者ユーザを表示するように改修を行いました。
また、氏名、役割、在籍期間、ホームルームクラスに対してソートを行えるようになりました。

7.かんたん設定のUI変更
対象:学校管理者
かんたん設定のUIを変更いたしました。


これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。

2021.08.26デジタル教材
おさらい先生 新機能リリース

おさらい先生が以下の内容でアップデートいたしました。

1.学習管理ツール
【学習者管理】各学習者の学習履歴をグラフで表示できるようになりました。


メンテナンス日
8月18日(水)21:00~

これからもまなびポケットをよろしくお願いいたします。