お知らせ
eboard 「教育現場のためのメタバース×不登校支援 実践事例セミナー」開催のお知らせ
NPO法人eboardは、8月21日(木)に、自治体・教育委員会の不登校支援ご担当者様向けに「教育現場のためのメタバース×不登校支援 実践事例セミナー」を開催いたします。
お申し込みはこちら
全国の不登校児童・生徒数が34万人以上にのぼる中、様々な背景から学校に行けない・行かなくなった子の学校外の居場所や学びの場所が求められています。
本セミナーでは、不登校支援におけるメタバースの実践事例をご紹介します。
ご登壇いただくのは、全国でも先駆けて愛媛県でメタバースを活用した不登校支援「メタサポキャンパス」を運営されている愛媛県教育支援センター 指導主事の長谷部 真由美氏 、そしてフリースクールにおいてメタバースを取り入れ、不登校の子どもたちの学びの場を提供されている特定非営利活動法人 志塾フリースクール ラシーナ 代表の田重田 勝一郎氏 です。
お二人のメタバース導入から運用、そしてその工夫まで、具体的な実践を通して学びを深めることができます。
参加費は無料 です。オンライン(Zoom)での開催で、アーカイブ配信もございますので、ぜひお気軽にご参加ください。
—————————-
■セミナー概要
●日時: 2025年8月21日(木) 13:00〜14:30
●開催方式: オンライン (Zoom) ※アーカイブ配信あり
●参加費: 無料
●内容: 不登校の子どもたちに対するメタバース活用事例、導入と運用の工夫
・実践事例1: 愛媛県教育支援センター(メタサポセンター):ご登壇者: 愛媛県教育支援センター 指導主事 長谷部 真由美氏
・実践事例2: 志塾フリースクール ラシーナ:ご登壇者: 特定非営利活動法人 志塾フリースクール ラシーナ 代表 田重田勝一郎氏
・質疑応答
●申込み:https://info.eboard.jp/news/event/20250723.html よりお申込ください。
—————————-
<こんな方におすすめ!>
・自治体職員(教育委員会)・学校教員の方で、不登校児童生徒向けにメタバース導入を検討されている方
・自治体や教育支援センターでメタバースを運営中だが、課題を感じている方
eboardご利用の有無に関わらず、メタバース空間での学習支援の工夫や困りごと、子どもたちの変化の様子などを事例から学んでいただけるセミナーとなっております。質疑応答の時間もご用意していますので、ぜひご参加ください。
NPO法人eboard 〜学びをあきらめない社会へ〜
今後とも「eboard」および「まなびポケット」をよろしくお願いいたします。