主体的・対話的で深い学びの実現状況」を可視化し
指導や学校経営改善のエビデンスに

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

\ScTN質問紙とScTN viewが解決します!!/

ScTN質問紙

「主体的・対話的で深い学びの実現状況」や「学びに向かう力・人間性の育成状況」等を測定するアセスメント

一般社団法人 School Transformation Networking

MEXCBTから配信・受検

概要

提供元

利用方法

ScTN view

質問紙の結果を自動集計し、グラフを用いて分かりやすく可視化する画面機能

まなびポケット

まなびポケットの画面より閲覧

ScTN質問紙とは
(正式名称:主体的・対話的で深い学びのための意識・実態調査質問紙)

一般社団法人 School Transformation Networking(以下 一社ScTN)が提供・管理する児童生徒による自己評価型の質問紙です。同法人の理事でもある苫野一徳氏(熊本大学教育学部准教授)が提唱する教育哲学の知見に基づき、主体的・対話的で深い学びを中心とした「学校教育の経験」とともに、「学びに向かう力」「人間性」の育成状況と「学校教育の成果の実感」を測るアセスメントとして開発されています。

文部科学省CBTシステム(MEXCBT)に搭載され、全国の児童生徒が受検できます。

一社ScTNや質問紙の詳細はこちら

代表理事
独立研究者
山口裕也氏

理事
熊本大学大学院教育学研究科
教育学部准教授
苫野一徳氏

ScTN viewとは

MEXCBT上で受検したScTN質問紙の結果を可視化するまなびポケット独自の機能です。主体的・対話的で深い学びの実現状況や学びに向かう力、児童生徒の成長の実感等が数値やグラフでわかりやすく表現されます。可視化されたデータを活用することで、児童生徒一人ひとりに対する理解を深めたり、学校やクラスの特徴・課題を把握することが可能です。

ScTN質問紙の結果が自動集計され、教育委員会の権限で各学校の結果を閲覧することができるのも特徴の1つです。これらの機能により、学校での集計や教育委員会で結果を取りまとめる作業が不要となります。

<ScTN viewの画面イメージ>

<ScTN質問紙受検からScTN viewでの可視化の流れ>

配信・受検する方法

①ScTN質問紙の配信設定(約9分30秒)

②ScTN質問紙の受検(約5分30秒)

活用方法

<教育委員会の場合>

ScTN viewの閲覧範囲:教育委員会全体および各学校の集計結果

教育委員会全体の傾向把握や課題の発見に繋げることができます。
データをエビデンスとした施策の検討・実行だけではなく、定期的な受検により課題が解決に向かっているかの効果測定も可能です。

<授業を担当する先生の場合>

<担任学級を持つ先生の場合>

ScTN viewの閲覧範囲:担当する学級のみまたは所属する学校の全学級の集計結果
(学校ごとに閲覧範囲の設定を選択できます)

よくあるご質問

Q ScTN viewの利用には申込が必要ですか?

A 学習eポータルにまなびポケットを選定いただいている学校様はお申込み不要でご利用いただけます。操作方法はマニュアルをご確認ください。

Q まなびポケットのアカウントがあれば利用できますか?

A まなびポケットを学習eポータルとして利用されていることが必要です。

Q ScTN viewの利用にあたり費用は発生しますか?

A 無償で提供しています。

Q ScTN質問紙の内容を事前に確認できますか?

A 一般社団法人School Transformation Networkingのホームページより確認ができます。

Q MEXCBTからScTN view質問紙を検索するにはどうしたらいいですか?

A 自治体等共同利用質問紙1(問題の種類)をMEXCBT上で選び検索します。詳細は「受検の手引き」をご確認ください。

Q WEBQUとの違いは何ですか?

A WEBQUは学級状態を把握するためのアセスメントです。現在の学級がどのような状態なのか把握し、学級経営の改善に活かすことができます。 一方で、ScTN質問紙は児童生徒の主体的・対話的で深い学びの実現状況や資質の育成状況を測定するものです。
WEBQUとScTN質問紙では測定対象が異なりますので、どちらか一方しか利用できないものではなく、併用可能と考えています。

お役立ちコンテンツ

お問い合わせ

ScTN viewに関する質問

まなびポケットサービスデスク

サポート対応時間:平日9時~17時

各学校の学校管理者様にてお取りまとめの上、ご連絡いただきますようお願いいたします。

※まなびポケットサービスデスクの電話番号は、まなびポケットご利用開始時の
ご案内にてお伝えしております。

ScTN質問紙の内容に関する質問

一般社団法人School Transformation Networking

ScTN質問紙の操作に関する質問

オンライン学習システム推進コンソーシアム

(事務局:株式会社内田洋行 教育総合研究所)